OSS Fan ~OSSでLinuxサーバ構築~

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oracle DatabaseインストールのためのLinux構築

カテゴリ:OSSセットアップ | ソフトウェア:Oracle | タグ:
最終更新日:2020/12/05 | 公開日:2013/05/05

目次

構成

想定環境

 Oracle Database 11g R2をインストールするサーバのディスク構成を以下の通りとしました。 開発用の環境として利用することを想定しているため、ディスクはあまり大きく確保していません。

サーバ構成

OSバージョン

Red Hat Enterprise Linux 5.9 64bit

パッケージ一覧

compat-libstdc++-33-3.2.3-61.x86_64.rpm
compat-libstdc++-33-3.2.3-61.i386.rpm
libaio-devel-0.3.106-5.x86_64.rpm
libaio-devel-0.3.106-5.i386.rpm
sysstat-7.0.2-12.el5.x86_64.rpm
unixODBC-libs-2.2.11-10.el5.i386.rpm
unixODBC-2.2.11-10.el5.i386.rpm
unixODBC-devel-2.2.11-10.el5.i386.rpm
unixODBC-libs-2.2.11-10.el5.x86_64.rpm
unixODBC-2.2.11-10.el5.x86_64.rpm
unixODBC-devel-2.2.11-10.el5.x86_64.rpm

環境構築

インストール

 Oracle Databaseのインストールは基本的にはGUI環境で行うため、 Linuxインストール時にX Window等必要なパッケージをインストールしておきます。 RHEL5.9のインストール時に指定するパッケージ群は以下の通りとします。 最低限このパッケージ群がインストールされていると、Oracleのインストールが楽になります。

デスクトップ環境 GNOMEデスクトップ環境
アプリケーション (なし)
開発 開発ツール
開発ライブラリ
サーバー (なし)
ベースシステム X Window System
ベース
言語 日本語のサポート

設定

パッケージのインストール

 Oracle Databaseの前提パッケージをインストールします。 Oracleのウェブサイトで公開されているパッケージだと、 実際のインストール時に前提不足と表示されるので、1つ追加しています。 DVDドライブにRHEL5.9のDVD-ROMをセットし、以下のコマンドを実行します。

# mount /dev/cdrom /media/cdrom
# cd /media/cdrom/Server/
# rpm -ihv compat-libstdc++-33-3.2.3-61.x86_64.rpm
Preparing...                ########################################### [100%]
   1:compat-libstdc++-33    ########################################### [100%]
# rpm -ihv compat-libstdc++-33-3.2.3-61.i386.rpm
Preparing...                ########################################### [100%]
   1:compat-libstdc++-33    ########################################### [100%]
# rpm -ihv libaio-devel-0.3.106-5.x86_64.rpm
Preparing...                ########################################### [100%]
   1:libaio-devel           ########################################### [100%]
# rpm -ihv libaio-devel-0.3.106-5.i386.rpm
Preparing...                ########################################### [100%]
   1:libaio-devel           ########################################### [100%]
# rpm -ihv sysstat-7.0.2-12.el5.x86_64.rpm
Preparing...                ########################################### [100%]
   1:sysstat                ########################################### [100%]
# rpm -ihv unixODBC-libs-2.2.11-10.el5.i386.rpm
Preparing...                ########################################### [100%]
   1:unixODBC-libs          ########################################### [100%]
# rpm -ihv unixODBC-2.2.11-10.el5.i386.rp
Preparing...                ########################################### [100%]
   1:unixODBC               ########################################### [100%]
# rpm -ihv unixODBC-devel-2.2.11-10.el5.i386.rpm
Preparing...                ########################################### [100%]
   1:unixODBC-devel         ########################################### [100%]
# rpm -ihv unixODBC-libs-2.2.11-10.el5.x86_64.rpm
Preparing...                ########################################### [100%]
   1:unixODBC-libs          ########################################### [100%]
# rpm -ihv unixODBC-2.2.11-10.el5.x86_64.rpm
Preparing...                ########################################### [100%]
   1:unixODBC               ########################################### [100%]
# rpm -ihv unixODBC-devel-2.2.11-10.el5.x86_64.rpm
Preparing...                ########################################### [100%]
   1:unixODBC-devel         ########################################### [100%]

グループの作成

 必要なグループを作成します。ASMを構成しない場合は半分は不要ですが、 作りすぎて悪いことはないので、一応作っておきます。

# groupadd oinstall
# groupadd -g 502 dba
# groupadd -g 503 oper
# groupadd -g 504 asmadmin
# groupadd -g 506 asmdba
# groupadd -g 505 asmoper

 作成後に確認します。

# tail /etc/group
stapdev:x:158:
haldaemon:x:68:
avahi-autoipd:x:159:
gdm:x:42:
oinstall:x:500: ←これが追加された
dba:x:502: ←これが追加された
oper:x:503: ←これが追加された
asmadmin:x:504: ←これが追加された
asmdba:x:506: ←これが追加された
asmoper:x:505: ←これが追加された

ユーザの作成

 続いて必要なユーザを作成し、パスワードを設定します。

# useradd -u 502 -g oinstall -G dba,asmdba oracle
# passwd oracle
Changing password for user oracle.
New UNIX password:  ←入力したパスワードは表示されない
Retype new UNIX password:  ←入力したパスワードは表示されない
passwd: all authentication tokens updated successfully.

ユーザのリソース制限変更

 Oracleインストールユーザのリソース制限を変更します。

# cd /etc/security/
# vi limits.conf
ファイル名:/etc/security/limits.conf
※ファイルの末尾に追加※
oracle		soft	nproc		2047
oracle		hard	nproc		16384
oracle		soft	nofile		1024
oracle		hard	nofile		65536
oracle		soft	stack		10240

カーネルパラメータの変更

 カーネルパラメータを変更します。デフォルトでOracleの要件を満たしていないものを対象に変更します。

# cd /etc/
# vi sysctl.conf
ファイル名:/etc/sysctl.conf
※ファイルの末尾に追加※
fs.aio-max-nr = 1048576
fs.file-max = 6815744
kernel.shmall = 4294967296
kernel.shmmax = 68719476736
kernel.shmmni = 4096
kernel.sem = 250 32000 100 128
net.ipv4.ip_local_port_range = 9000 65500
net.core.rmem_default = 262144
net.core.rmem_max = 4194304
net.core.wmem_default = 262144
net.core.wmem_max = 1048576

 設定ファイル変更後に変更を反映させます。

# sysctl -p
net.ipv4.ip_forward = 0
net.ipv4.conf.default.rp_filter = 1
net.ipv4.conf.default.accept_source_route = 0
kernel.sysrq = 0
kernel.core_uses_pid = 1
net.ipv4.tcp_syncookies = 1
kernel.msgmnb = 65536
kernel.msgmax = 65536
kernel.shmmax = 68719476736
kernel.shmall = 4294967296
fs.aio-max-nr = 1048576
fs.file-max = 6815744
kernel.shmall = 4294967296
kernel.shmmax = 68719476736
kernel.shmmni = 4096
kernel.sem = 250 32000 100 128
net.ipv4.ip_local_port_range = 9000 65500
net.core.rmem_default = 262144
net.core.rmem_max = 4194304
net.core.wmem_default = 262144
net.core.wmem_max = 1048576

ディレクトリの作成

 Oracleのインストールディレクトリを作成します。

# mkdir -p /u01/app/oracle
# mkdir -p /u01/app/oracle/oradata
# mkdir -p /u01/app/oracle/fast_recovery_area
# chown -R oracle:oinstall /u01
# chmod 775 /u01

hostsファイルの変更

 hostsファイル、もしくはDNSサーバで名前解決できるようになっていないと インストール中にエラーが出力されるので、事前に登録しておきます。

# cd /etc/
# vi hoststs
ファイル名:/etc/hosts
192.168.0.31	oraclese

 以上で基本的な設定は終了です。「runInstaller」を実行してインストールを開始します。