OSS Fan ~OSSでLinuxサーバ構築~

このエントリーをはてなブックマークに追加

メモリの使用量確認

カテゴリ:OSSセットアップ | ソフトウェア:Linux | タグ:
最終更新日:2020/11/18 | 公開日:2013/04/07

目次

概要

Linuxのメモリ、スワップの使用量を確認する方法を紹介します。

サーバ構成

OSバージョン

Red Hat Enterprise Linux 6.4 64bit

パッケージ一覧

必要な追加パッケージはありません。

freeコマンドでの確認

確認方法

 以下はメモリを1GB、スワップメモリを2GB搭載している場合の表示サンプルです。 表示単位はKBです。

# free
             total       used       free     shared    buffers     cached
Mem:       1020488     660176     360312          0      52976     316812
              (1)        (2)        (3)        (4)        (5)        (6)
-/+ buffers/cache:     290388     730100
                         (7)        (8)
Swap:      2097144          0    2097144
              (9)       (10)       (11)
表示項目説明
(1) mem: total搭載物理メモリサイズ。
(2) mem: used(1)の内の使用メモリサイズ。
(3) mem: free(1)の内の空きメモリサイズ。
(4) mem: shared共有メモリサイズだが、カーネル2.6からfreeコマンドでは使用されなくなったため、常に0と表示される。
(5) mem: buffers(2)の内のバッファキャッシュサイズ。ブロックI/Oを最適化するためにディスクブロックをキャッシュしているいる。
(6) mem: cached(2)の内のページキャッシュサイズ。ファイルI/Oを最適化するためにファイルをキャッシュしている。
(7) -/+ buffers/cache: used物理メモリ使用サイズからバッファとキャッシュを引いたサイズ。
= (2) - (5) - (6)
(8) -/+ buffers/cache: free物理メモリ空きサイズにバッファとキャッシュを足したサイズ。
= (3) + (5) + (6)
(9) Swap: total搭載スワップサイズ合計。
(10) Swap: used(9)の内の使用スワップサイズ。
(11) Swap: free(9)の内の空きスワップサイズ。